風の丘樹木葬墓地は、八王子市にある樹木葬墓地です。お車をお持ちでない方でもアクセスしやすい立地にあります。近年注目されている樹木葬という永代供養のお墓が特徴で、個人でお墓に入りたい方や、自分のお墓を生前に購入したい方におすすめの墓地です。
ここでは、風の丘樹木葬墓地の特徴や魅力、お墓の費用などを紹介していきます。
「風の丘樹木葬墓地」の概要(所在地、アクセス、宗派など)
所在地 | 〒192-0914 東京都八王子市片倉町939-6 |
アクセス | JR横浜線「片倉駅」より徒歩7分 京王線「京王片倉駅」より徒歩15分 八王子I.C.出口より車15分 高尾山I.C.出口より車15分 |
種別 | 公園墓地 |
宗教宗派 | 不問 |
施設・設備 | 法要室(大小)・位牌堂・永代使用区画 |
管理団体 | 曹洞宗 慈眼寺 |
お墓の種類 | 樹木葬(永代供養) |
開園時間 | 9:00〜17:00 |
休園日 | 水曜日・年末年始 |
公式サイト | https://kazenooka.tokyo/ |
「風の丘樹木葬墓地」の特徴・魅力

風の丘樹木葬墓地は、JR横浜線「片倉駅」から徒歩7分という好立地にある公園墓地です。開放的で緑豊かな空間で、天気の良い日には富士山も見渡すことができます。
ここでは、風の丘樹木葬墓地の他と違う魅力を5つ紹介します。
自然に囲まれて眠れる「樹木葬」

風の丘樹木葬墓地では樹木葬という埋葬方法でご遺骨を供養しています。
樹木葬とは、従来のお墓のように墓石を目印にご遺骨を供養するのではなく、樹木や花をお墓の目印としてご遺骨を供養する方法のことです。そのため、墓石と比較して安価に購入できるという特徴があります。
樹木葬のメリットは、芝生や花など自然に囲まれた場所で眠ることができるという点です。風の丘樹木葬墓地では春にタイムの花が咲き誇り、お墓一面がピンクの絨毯のようになります。
また個人でお墓に入れるため、ご家族や継承者がいない方におすすめのお墓です。ご夫婦2人で入ることもできます。
永代供養のお墓がある
永代供養とは、ご遺骨・お墓を、ご家族や継承者にかわってお寺が維持・管理するという供養方法です。そのため、一人でお墓に入る方・継承者のいない方も安心してお墓に入ることができます。
風の丘樹木葬墓地には、樹木葬・位牌堂などのご遺骨の安置所があり、それらをお寺が定期的に供養してくれます。
ですが、永久にその場所に安置されるのではなく、13回忌、33回忌といった機会に個別のお墓から、他の方と同じお墓にうつされる(合祀)という契約がほとんどです。
墓所全体が明るく開放的な空間

お墓の周りは草花が咲き緑豊かな空間ですが、その他の場所もまた芝生が広がり、敷地全体が公園のような景観です。上の写真のように、樹木葬の区画は芝生や水場が広がります。
水は、神聖な場所という象徴をしており、中心にある献花台に献花をし、お参りすることができます。
富士山や高尾山などの山々が見渡せ「風の丘」という名前の通りさわやかな風が吹き渡ります。
法要から埋葬までが施設内で行える

風の丘樹木葬墓地は、樹木葬の区画や位牌堂があるだけではなく、大法要室・小法要室が設置されています。
大法要室は、壁がガラス状で外の様子が眺められ、晴れには日が差し込み、自然の中で法要を行っているかのような感覚を味わうことができます。
570年の歴史ある慈眼寺が運営する墓所
風の丘樹木葬墓地は、室町時代から570年以上続くお寺が運営しています。由緒あるお寺によってお墓の維持管理がされるので、安心して永代供養のお墓に入ることができます。
樹木葬の種類別費用・しくみ
風の丘樹木葬墓地では、芝生の丘にある35cm×35cmの個別区画に骨壷ごと埋葬され、一定期間が過ぎると他のご遺骨と一緒に合祀されるという永代供養の形式がとられています。
具体的には、13回忌・33回忌といった節目まで個別(またはご家族)毎のお墓に埋葬されますが、埋葬期間をすぎると他のご遺骨と同じ場所(合祀墓)に移されます。
ここでは、埋葬期間や人数ごとの費用について紹介します。
お一人様、お二人様向け区画の費用
1人、2人で同じ区画に入る場合には、個別供養13年、33年の2つから選択が可能です。
区画名 (個別供養期間) | 墓所使用料 (非課税) | 年間管理費 (税込) |
---|---|---|
1区画(13年) | 1人:54万円~ 2人:70万円~ | 7,700円 |
1区画(33年) | 1人:74万円~ 2人:90万円~ | 7,700円 |
墓所使用料(土地代・場所代)として墓所使用料がかかり、それに加えて年間管理費を払う必要があります。
年間管理費とは、最後にお墓に入る方が埋葬されるまで、毎年支払いの必要があります。つまり、2人でお墓に入る場合には、2人目がお墓に埋葬されるまで払う必要があります。
ご家族向け区画の費用
3・4人(2区画)、5・6人(3区画)でお墓に入る場合には、それぞれ個別供養13年、33年から選択可能です。
区画名 (個別供養期間) | 墓所使用料 (非課税) | 年間管理費 (税込) |
---|---|---|
2区画(13年) | 3・4人:124万円~ | 11,000円 |
2区画(33年) | 3・4人:158万円~ | 11,000円 |
3区画(13年) | 5・6人:178万円〜 | 16,500円 |
3区画(33年) | 5・6人:226万円〜 | 16,500円 |
・戒名授与
・位牌
・銘板
・埋葬費用
・合同供養
戒名授与とは、仏教と共に伝わった風習で、死後の安寧を願って故人に法則などに従ってつける名前のことです。
「風の丘樹木葬墓地」の施設・サービス
風の丘樹木葬墓地は、これまで紹介してきた公園のような景観の敷地の中にある樹木葬の他に、以下のいくつかの施設があります。
詳細を紹介します。
大法要室・飛翔
大法要室の1番の特徴は、法要室のほとんどがガラスで囲まれていて、外の草木や樹木葬などを眺められる開放的な空間であるということです。
晴れの日には法要室に日が差し込み、暖かい雰囲気のなか法要を行うことができます。
小法要室・寂光
少人数で法要を行うときに適した法要室です。
位牌堂
ご位牌の安置所です。室内の清潔な場所で維持管理をしてくださるので、落ち着いた雰囲気でお墓参りをすることができます。
「風の丘樹木葬墓地」へのアクセス詳細
風の丘樹木葬墓地は、東京都の「八王子」駅から1駅の位置にある、「片倉」駅から徒歩7分とアクセスが良好な立地にあります。
お車、電車それぞれでの行き方を以下で紹介します。
お車をご利用の方はこちら
お車での行き方は以下の通りです。
高尾山インター出口より車15分
電車をご利用の方はこちら
電車での行き方は以下の通りです。
京王線 京王片倉駅より徒歩15分
片倉駅からは徒歩圏内にありますが、京王線「北野」駅などからでも、バス・タクシーで数分でアクセスすることができます。
「風の丘樹木葬墓地」見学情報について
当日の見学も可とされていますが、事前に予約しておくとスムーズに見学ができるのでおすすめです。
墓地の開園日の9時、11時、13時、14時、15時に見学開始することができます。
風の丘樹木葬墓地の見学予約フォームはこちら
「風の丘樹木葬墓地」の口コミ・評価
ここでは、風の丘樹木葬墓地ならではの樹木葬、公園のような緑や花々が多い景観についての口コミを紹介します。
樹木葬墓地について
子を眠らせる場所を探していたとき、最初に見つけたのがこちらでした。その後にたくさんの「樹木葬墓地」を見て回りましたが、「樹木葬」の考え方をしっかり全て叶えてくださっていたのはこちらだけでした。毎週お参りに来ていますが、自分のことも癒されてきている気がします。
Googleマップ
母を預けました。墓石がなく芝生の丘とその周りに樹木が植えられている、本当の樹木葬墓地です。名前の通り風が憩う美しい場所です。自分もいつかお世話になるかもしれません。
Googleマップ
景観について
八王子市最高層のサザンタワービルが下に見えて、市民にはキューピー山愛称で呼ばれている大岳山、その左に御前山、その奥に七ツ石山から雲取山がここに立つだけで展望出来ます。こんな良い場所で眠りたい、って感じる場所ですね。
Googleマップ
「風の丘樹木葬墓地」周辺施設について
周辺には、片倉台打越公園・片倉かまぬき公園があります。徒歩でいかれる方は、散歩に寄ってみるのもおすすめです!
八王子メモリアルパークの詳細はこちら
西東京墓苑の詳細はこちら